日々の出来事

新しい利用者様と大盛り上がり!

新しい利用者様(写真掲載OK)が利用開始となり、みんなで自己紹介をしあいました!自己紹介、最初は少し緊張しますがすぐに笑顔で大盛り上がりでした!パズルがお好きとのことで、個別訓練時間はパズルを頑張ります(*^_^*)オーリョク青山では、利用者様

11月4日お食事♪

・ちらし寿司・大根と鶏肉の炒め物・キャベツと平天のごまドレサラダ・味噌汁11/4の昼食は、利用者様に人気の「さば・さけ・かれいのちらし寿司」でした!※写真は左利きの方のお食事食べることが難しい利用者様は、代わりにネギトロ丼です♪今がちょうどおいしい秋の旬の魚を使った、人気メニュ

ミニどら焼き作り(*^_^*)

10月29日は久々におやつレクを開催しました♪生地は職員が焼きます!上手にひっくり返せました(∩´∀`)∩自分の生地を受け取ったら、スプーンであんこを塗ってサンドします!自力で塗るこ

一人ひとりの「好き」を大切にできる、少人数制デイサービスです

当デイサービスでは、障がいをお持ちの方々が安心して通所できる環境づくりを目指すとともに、「その人らしい時間の過ごし方」を大切にした支援を行っております。◆ 少人数制だからこそできる、きめ細やかなサポート当事業所では、定員10名の少人数制デイサービスで、スタッフが利用者様一人

10月14日お食事♪

さつまいもご飯のあま~い香りを漂わせているオーリョク青山です。10月14日は「さつまいもご飯」!秋を感じられるメニューですね♪最近肌寒いな~と思ったら日中暑い時もあり…しっかり元気をつけていきましょうね(*´u` *)モグモグ・さつまいもご飯・さわらの照り焼き・すろっぽ・味噌汁・マン

10月9日お食事♪

10月9日のメニューは秋を感じる食事です!秋の七草と言えば、「萩、桔梗、葛、藤袴、女郎花、尾花、撫子」です。萩は綺麗なお花を咲かせるだけでなく、食用の実も生ります。普段あまり食べる機会が少ない「萩」のご飯をみんなで食べました♪・萩ご飯・サバの南部焼き・ひじきとかんぴょうの煮物・味噌汁・柿ミ

手指訓練のご紹介

今回は、ブロック積みの手指訓練です!ブロックを繋げる巧緻性や腕の可動域、集中力を、楽しみながら向上できます(*^_^*)職員がびっくりするほど高く積み上げる事ができました!こんなに長いと途中でポッキリ折れてしまいそうですが、しっかり立ってます。今回はまっすぐ上に

「ひめじよっといで文化祭」障害者作品展の作品作り!

最近暑さが和らぎ、過ごしやすくなってきました。秋といえば、「スポーツの秋」「食欲の秋」「読書の秋」等がありますね♪今回は「芸術の秋」についてです!毎年姫路で行われる「ひめじよっといで文化祭」の障害者作品展に応募する作品を作成しました。手芸が得意な利用者様の腕の見

9月15日お食事♪

9月15日は「敬老の日」!ご高齢の方々を敬い、長寿を祝う日です。メニュー・秋のきのこご飯・刺身盛り・里芋のそぼろ煮・大根のごま酢和え・味噌汁12時前から、きのこご飯のいい香りが…(๑º﹃º​๑)ジュル「敬老の日」は「海老の日」とも言われております。海老は長いヒゲや曲が

かき氷作り♪

まだまだ暑いですね(>_<)こんな時は冷たいものを食べてリフレッシュです!ここを回すんやな…!できました♪冷たくて甘くて美味しい♪( *´艸`)今日も残暑を乗り切りましょう!※写真掲載可の方のみ載せています。

TOP