利用者さんと接する時間は好きなのに、それ以外の「人間関係」で消耗している 。「このままずっと、この職場に居続けるのかな」と思いながらも、転職には少し勇気がいる。でも、もし“今以上に自分らしく働ける場所”があるとしたら……どうでしょうか?
介護の仕事そのものは好きなのに

介護の仕事は、本来とても尊いものです。目の前の人に寄り添い、日々の暮らしを支える。そこにやりがいを感じ、長年この仕事を続けてきた方も多いでしょう。でも、ふと気づくと、職場では「仕事」よりも「空気」を読んでいる時間の方が長くなっていたりします。
派閥・噂話・気遣い疲れ…あなたのせいではありません

あのグループに挨拶をしなかったと噂される。何気ない会話が、いつの間にか陰口の材料にされる。誰かの機嫌に振り回されて、利用者さんに向けるはずの気力が、削られていく 。そんな空気に、心が静かにすり減っていくのを感じていませんか?
訪問介護という選択肢で、心が軽くなる

そんな施設の介護とは趣の違う「訪問介護」は、そんなあなたの心を穏やかにしてくれるかもしれません。私たちオーリョクケアーステーションは「その人らしい生活」を何よりも大切にしています。施設のような慌ただしい環境ではなく、利用者様一人ひとりとじっくり向き合える時間があります。
ヘルパーは記録作業も最小限でOK。事務所への出勤もほとんどなく、直行直帰が基本です。現場でのケアに集中できるからこそ、あなたの本当の力が発揮できます。代表自身が障がい者であり、「本当に必要とされる支援とは何か」を誰よりも理解しているからこそ、スタッフへのサポートも万全です。
「ひとりじゃない」から、安心して働ける

初めての訪問には先輩が同行し、研修制度も充実しています。毎月の社内研修や、気軽に相談できる居心地のよい関係性も、安心して働ける理由のひとつ。職場の“空気”を読むのではなく、利用者さんの“気持ち”に寄り添う時間が、ここにはあります。
「ありがとう」が、まっすぐに心に届く

掃除や料理、入浴や食事介助などのケアの中で、一人の人間として信頼され、感謝される。その「ありがとう」の一言が、何よりのやりがいになります。施設では流れ作業になりがちだったケアが、本来の“寄り添う”時間に変わっていく。そんな瞬間が、訪問介護にはあります。
自分を取り戻せる場所が、ここにあります

週1日・1.5時間から働ける柔軟なシフト、日中・夜間・土日など生活スタイルに合わせた働き方。未経験やブランクがある方でも、初任者研修と普通免許(AT可)があれば大歓迎。年に2回の一時金支給、時給1,400円〜1,750円といった待遇面も安心です。
「もう派閥や噂話に悩まされる日々は終わりにしたい」「もっと、まっすぐな気持ちで介護に向き合いたい」-そう思った今が、その一歩を踏み出すタイミングかもしれません。
「オーリョクケアーステーション」で、あなたらしく、心穏やかに働いてみませんか?
▶︎ 採用に関する詳細はこちら:https://arwrk.net/recruit/oryoku-shikama
コメント